7月7日 笹の葉サラサラ〜
ご無沙汰しております。
今日は7月7日、七夕の日。
織り姫と彦星の逢瀬を祝福するかのように、雲の隙間から太陽が顔を出しはじめています。
願い事を書く短冊も、工場に行けばたんまりありますし、
後は、笹さえ手に入ればアイティ印刷の七夕準備はバッチリです
今現在は、ロマンティックな印象の強い7月7日ですが、
古来の日本では『相撲節会(すまひのせちえ)』といって、宮中で相撲が行われていました。
相撲と七夕・・・
いっけん全く違う2つの行事ですが、「結ぶ」という共通点があり共に縁起の良い行事だと思います。
ただ現在では、『相撲節会』は行われていないんですが。。
とはいえ七夕の今日、少しでも多くの方々の願いがしっかりと「結ばれる」よう、
心よりお祈り申し上げます☆★☆
written by オペレータY
| 固定リンク
「アイティの徒然記」カテゴリの記事
- 2012年 年末です〜(2012.12.28)
- カメラの世界へようこそ(2012.07.27)
- 雨の7月、七色アジサイ 〜青色マジック〜(2012.07.13)
- 2011年年の暮れ・仕事納め(2011.12.28)
- 12月27日。(2011.12.27)
コメント
初めて知りました( ^ω^)おっおっおっ。
七夕にそんな謂われがあったなんて…
どちらも{結ぶ}ところからきているところが、粋な感じですね。
当日はあいにくの 雨模様でしたが、雲の上では織り姫と彦星が みんなの願いを叶えるべくバタバタと 走り回っていたのかも…
もしかしたら 相撲節会を開いていたり…などと 想像がふくらみました
投稿: ふもふもブーモ | 2009年7月11日 (土) 10時36分
ふもふもブーモ様>
コメントありがとうございます。
空の上で『相撲節会』が行われてたらおもしろいですね〜
織り姫と彦星が、デートで相撲観戦とかしてるかも知れません(^^)
七夕は想像力が膨らみますね〜
投稿: アイティ印刷 | 2009年7月13日 (月) 14時36分